yzb’s diary

仕事と禅と病気(ガンサバイバーです)

どうなるかわかりませんが。。

会社で茶道部があることを知って入部することに。。どうなることやら。。

1 入門 割稽古・客の心得 (裏千家茶道 点前教則)

1 入門 割稽古・客の心得 (裏千家茶道 点前教則)

とりあえず予習のために、教則本を買った。少し読んでると今までTVとかで時々目にする点前とか載っている。。この本は大判で写真も多いし、今風にリメークされているのでとても分かりやすいです。シリーズで20巻以上になるそうな。。こんな点前をする日が来るのだろうか。。とりあえず失礼なくお茶を飲めればいいのだけど。。

茶道でがつんと来たのは、TVで紹介していた炭点前?という点前で、「炭のつぎ方でお茶の味も変わります」という説明があり、茶道って作法(カタチ)だけではなくてお茶の味も追求するのか!!と感動しました。だから、自分もやってみたいと思うにいたったのでした。

なぜ茶道をやろうと思ったのか。。。忘れないように、悩んだときのためにメモ

・和菓子と抹茶がすき。甘党、京文化、日本文化
・茶を知らずに済ませられるものではないのでは
・ゆるりとした時間、利休様の心を知る
・人をもてなす心、人を思う心、そして自分を思う

・楽美術館に行って困らない

・焼き物の美しさ、特に黒楽
・禅との係わり合い
・日本の美意識の根底の一つ
 侘び、寂び、簡素、質素、シンプル、
 余計なものを削ぎ落とした
・美の体系、茶を学べばいろんな文化に繋がる。
 語学でいうところのラテン語のようなものか

・時代を重ねれば、積み重なる
 積層的に深みがます
 続けることで深みが増す

・最近学んだことがない。いつも我流でやっている

・心を研ぎ澄ます、心を磨く

・心技体の一つ。

・心を深める一つ

・真剣になにかをやったことがない

・心の鍛錬
 心を深める事で、よりよく生きる。
 よりよく生きるための練習。。

・よりよく生きるとは? 
   間違った使い方をしない。
   正しく心を使う。