yzb’s diary

仕事と禅と病気(ガンサバイバーです)

2018-01-01から1年間の記事一覧

自分の到達点

仕事がしんどい、仕事が辛い、気分が負けそうになる、消えそうになる、と思ってきた。特に、日曜日になると、仕事の事が気になって日曜日の午後からは何もやる気になれず寝たりする時もあった。 仕事がしんどいのはまぁしょうがないとして、、仕事の心配事や…

辛くしんどいと思っていた開発も最終フェーズ

ソフト開発を担当していますが、自分の実力のなさ、仕事の忙しさ、仕様の複雑さ、理解不足、根性不足、そういった諸事情により、日々辛く、くたくたになっていた。そんなプロジェクトももうすぐリリースで終わりとなる。リリースの時もトラブルが発生するの…

NHKドキュメンタリー「72時間」を見て

NHKのドキュメンタリー、72時間で、東京湾の釣りができる防波堤に来ている人をインタビューしていた。仕事の合間に来ている人、退職して釣りに来ている人、いろんな人がおられた。その中で、退職した人は、「毎日釣り。仕事していた時の方が良かったかも。ス…

結局人生とは。。

今、盆休み中でぼーっとしているのだが、、仕事をしていた時に感じた事として、、結局、人生とは、生きてて出くわす、うれしいことや悲しいこと、辛いこと、しんどいこと、そういった出来事というか、縁を十分に味わうこと、それ自体が人生の目的なのでは?…

手術後の定期検診

2017年の冬に前立腺ガンの摘除手術を受けてから6か月ごとの定期検診を受けています。手術はうまくいったので、自分が、がんサバイバーというは忘れてしまって、毎日仕事がしんどいと言いながら暮らしています。病気を忘れて仕事ができるというのは本当はあり…

腸ファーストで暮らす

仕事が大変で、あれこれ心配で、自分の能力不足も明らかで、自分に自信がなく、気持ちも消え入りそうな日々だった。生きてる実感を得るために腸ファーストで暮らすことにした。 スローガンというか、考え方は以下 自分は一人じゃない。もう一人の自分は腸だ…

腸を学ぶ、腸内フローラの改善

仕事がしんどくて、あれこれ不安で一杯、生きてる実感がないというのがこれまでだった。そんな日々をなんとか過ごすために、いろいろ逃げの方法というか、いなし方を考えてきました。今一番取り組んでいるのは、腸を正しい状態にして、腸に頑張ってもらおう…

しんどい、考えすぎる、不安性、生きてる実感がない、、だったら腸に頼ろうと。。

脳はアホで腸は賢いとか、、腸の超能力とか、よりよく生きるには腸を整えよとか、まぁずっと昔から、腸を取り上げた本があります。 生きてる喜び?のホルモン、セロトニンも腸で生成されるとのことで、、自分の心配性、仕事が辛い、生きてる実感ない、、こう…

般若心経を少し学んだ気づき

仕事が辛くてどうしようもなく、こうなったら心を落ち着かせる方法、手段があれば、何でも手あたり次第に試そうと思い、般若心経を少しづつ覚えることにした(失礼な動機かもしれません)。とりあえず、般若心経を全部覚えるのが今の生きる目標といった具合…

あと5年は働かないといけない。まず1秒を生きる

定年まであと5年ぐらいある(自分の歳を時々忘れる。多分5年)。子供はまだ学生で卒業までを考えると5年は働く必要がある。5年働くのだと自分に言い聞かせると、途端にしんどくなるので、、まずは、この目の前の1秒をまず生きると心がける。1秒でなくて、0…

仕事がしんどくて坐る→「しょうがない」という言葉が出てきた

仕事がしんどいのだが、自分にとってしんどいというのは、体がきついとかそういのではなくて、、明日の仕事に対して心配だったり不安だったりそういう想像が自分を不安にさせて、結果しんどい。仕事で求められるレベルが自分の力よりも上だったり、決められ…

考え方まとめ(自分が自分であるということとは?)

自分(私?)というものが存在するのかどうか。養老先生は、自分なんて居ないとNHKの対談で言っておられた。自分(私?自我?)というのは多分、精神活動の結果として表れる、現象でしかないということか。脳を解剖しても多分、自分を取り出すことはできない…

GWが終ってまた仕事しんどい

GW前には少しバランスを整えていたつもりだったが、GWが明けて仕事が再開されて、またしんどい。 あれこれ先々の事が思い浮かんでしんどくなるのは、気持ちの持ちようとかいう意見もあるけど、これは意識の問題ではなくて、無意識からやってくると思った。理…

「心がラクになる生き方」を読んで

曹洞宗の禅師、南直哉氏による、「心がラクになる生き方」を買った。新聞の広告欄で見つけたのだけど、"「置かれた場所」で咲けなくていい"等と宣伝があって笑ってしまった。禅僧が教える 心がラクになる生き方作者: 南直哉出版社/メーカー: アスコム発売日:…

長かった開発も一旦終わり。だが次の開発がすでに始まっている

実力不足でしんどかった開発もサービス開始して一旦終了。だがまた次の開発テーマがすでに始まっている。。プロジェクトリーダが変わるので、開発の難しさ(細かさ)、開発規模はさらに上がるものの、人間関係は少し楽になるのを期待。。

宇治で開催された、一坪茶室イベントに参加

「日曜日の終わりに心が重いのは、土日の楽しい気持ちと、月曜日からの仕事で緊張を強いられる気持ちの切り替えが上手にできないから」と、クリニックのサイト(下記ご参照ください)に書かれていた。また別のサイトでは、「土日にも用事を入れて別の緊張を…

心と体を一体化させて心を安定化させる

昨日の出来事を悔んだり、明日の仕事の事を心配している時は、「今、ここ、自分」、の状態から遊離して、頭だけが勝手に想像の世界に入ってしまっている。そして、想像の世界では、現実の物理現象に縛られることなく自由に拡大解釈がなされるため、悔やみ、…

精神を保護するための仕事の捉え方

働いて30年、仕事がずっとしんどかった。自分の精神を保つための考え方を作った。以下は自分の精神を守るための、方策・方便・思考実験なので、会社で正直に言うと多分怒られます。自分を責めてしまって仕事がしんどい人はご参考にどうぞ。精神を守るための…

心身がまだいけるかどうかチェックポイント

会社生活ははや30年ぐらい。今もまぁしんどいけど、一番しんどかったのは半導体関係の仕事をしている頃であった。あれに比べればまだまだ大丈夫。。なはず。しかしまぁ自分も55近くになって、心身の丈夫さは減っているため客観的に把握する方がいいのでチェ…

連休最後、仕事の課題が気になってしんどいので坐ってみる

祝日にお休みをもらえるのはありがたいけど、休みが終わって荷物をまた担ぐのがしんどい(下ろさなければいいじゃないか??それはそうだけど。。金曜日の夜ははしゃいで下ろしてしまう。。)。 しんどいので坐禅にすがって心を落ち着けてみる。普段だともう…

仕事を推進する上で発生する課題や問題に対する考え方

これまで、仕事を通して発生する課題は自分のせい(自分の力不足で課題が発生していて、自分が原因)と考えていたように思う。自分の力不足のせいで課題が発生すると考えるからしんどかったのだ。多分。 そこで考えを変えて、、課題とはもともと仕事の中であ…

不安の大元は怒りなのか?(「心がスーッと晴れ渡る「感覚の心理学」」)

54になっても仕事は慣れず*1不安に苛まれる日々でストレスが強い*2。なぜ不安なのか、しんどいのかを考えながらどうにかこうにか月曜日には出社するようにしている。名越康文氏の本を読んでいて、不安の根源とは実は怒りなのでは?と思うに至った。正確には…

心の中に場所(空間)を作る方法

仕事していても休みの日も仕事の事が気になってしょうがない。今すぐやらないと仕事が止まるというような緊急事態ではないけど、細い課題がいろいろあって気になってしょうがない。自分の能力以上の課題と思われ、やっていける自信はない(そもそも自信と共…

生きているという価値・有難さを見出したい

いつもながら仕事がしんどい。根本原因は本当にしんどいのではなくて、あれこれ先回りしすぎて先の事を考えすぎてしんどくなってるのだが。 我々が生まれて今ここにいるのはあり得ないぐらいの偶然の積み重ねで、本当に貴重な素晴らしいことのはずなんだが*1…

正月やることがない

日ごろは仕事が忙しくて、土日休んでも休んだ気にならず、仕事しながらああ休みたいと思っていた。今まさに正月休みで、年賀状も終わって、初詣も済ませたのであとは自分のやりたい事をができる。だが。。。いざ時間ができるとやることがない。ちょっと風邪…