yzb’s diary

仕事と禅と病気(ガンサバイバーです)

本ブログの目的

いま60で技術系(IT関連)の普通のサラリーマンですが、自分はいつまで勤めれいられるか、いつまで健康か、これから先何があるのか、わからない。これから先分からない中、何に価値を見出すか?軸足はどこにあるべきか??を考えています。
競争社会が激しさを増し、貧富の格差が広がっているだけでは?と思われ、決して生活満足度というか、生きていて良かったと思える世の中になっているのかどうか疑問があります。何に価値を見出せば、ゆっくりまったりと生きていけるのか?を考えたいと思っています。要するに、いろんな外乱の影響をなるべく受けず、楽に生きるための手立てを自分なりに模索しています。
(そうでないと、いつも何かに追い立てられるような生き方、はたまた、劣等感や喪失感に苛まれながら生きている生き様にしからならないと思われ。。)

生き方を模索するヒントとして、yogaが挙げられます。yogaはブームでみんなもその価値(心身の融合、リラクゼーション)が広く知れ渡っているからまぁその通りで、それ以外に、過去の英知である仏教や、禅といった分野にヒントがあるのでは?と考えています。
特に仏教は自分にとっても葬式か法事ぐらいしか係わり合いがなかったのですが、生きる哲学として非常に示唆に富んでいるはずと思っています。(本来の英知がお寺の奥に入り込んでいるのが残念と思います)

というわけで、ヨガ、禅、仏教を結びつけてどのように考えれば、(すくなくともまずは自分は)どうやったら、ゆったり心静かに暮らせるのかを探って生きたいと思っています。

ブログのタイトルが夜船前夜と付けていますが、夜船は白隠禅師、前夜は前頭前野typoで造語でございます。

クラウドサーバ運用設計とかで食って来たけどフェーズチェンジとやらで、Webアプリの開発業務も入って来た。慣れない仕事でまたしんどい日々が。。最近はどうやってしんどい気持ちと折り合いを付けるかが一番の課題となっている。だから、仕事がしんどい=>どうしよう、、という記事がほとんど。

■追記

ここ数年、あれこれ考えながら過ごしてきて、こうするのが良いのではないかと思い至ったのでまとめました。興味があればどうぞ。自分の考えでしかないので、合っているか間違っているか?はご判断ください。  
正しい習慣(覚書) http://d.hatena.ne.jp/yzb/20110306

■追記(110430)
最初はヨガ、仏教、禅という感じでしたが、今はヨガやってなくて、もっぱら我流で坐禅をやっています。さらには茶道を始めました。禅と茶道は関連が深いので、両方で井戸を掘れたらという感じです。茶道は習っていますが坐禅は我流なので、一度坐禅会等に行って習わないといけないとは思っています。

■追記(111028)
最近は頭の中がお茶で一杯になっている。茶道は禅の影響を受けていると言われているので、茶道に精進すれば多少は禅にも近づける。。だろうか。。

■追記(121014)
お茶のお稽古も一年経って、段々と慣れてきて何を目指していいのかちょっと分からなくなってきている。身についたのか、あるいは分かった気になっているだけなのか。。家での坐禅はあまりやっていない。。これではいかん。それになんだかいろんなことに前向きになれないし、ちょっと投げやり気味だ。。

■追記(160827)
ここ数年前立腺マーカ(PSA)の値が高いので半年に一度PSAを測ってもらっていたけど、しっかり調べた方がいいとかかりつけのお医者さんに言われて精密検査を受けた。するとやはり前立腺ガンであることが分かった。まぁ前立腺ガンはそれほどたちの悪い方々ではないので慌てることはないけど、適切な治療は必要だ。というわけで、、人生、プチ投げやりになっている場合ではないのでした。

■追記(171103)
ガンの治療も終わってまた普通の生活に戻った。がん治療(前立腺摘除手術)はそれなりに大変だったけど、自分の人生を振り返り、いろんな事への感謝の気持ちを持つことができた。特に、、自力と他力、見えない縁ということに気付かされた。健康に戻って生活を始めると、またいつもの生活に戻った。いつものとは??仕事がしんどい。あれこれ気になってしょうがない。

■追記(20230731)
本日で定年となりました。定年になって毎日がフリーなはずもなく、再雇用でそのまま仕事が続くのでした。